「都心から一番近い森のまち」 「音楽の都 流山」 「歌の街 流山」 より情報発信しています。 流山市、野田市、柏市を流れる利根運河を中心に自転車で野鳥などを撮り歩 いています。 記事の内容については、正確でないものが、含まれていることがあります、ご了承ください。 (untaの意にそぐわない投稿は、即、削除します。)
2014年10月31日金曜日
2014年10月30日木曜日
2014年10月29日水曜日
2014年10月28日火曜日
2014年10月26日日曜日
2014年10月25日土曜日
2014年10月24日金曜日
2014年10月21日火曜日
2014年10月20日月曜日
2014年10月19日日曜日
2014年10月18日土曜日
2014年10月15日水曜日
10月18日予定
10月18日の利根運河周辺は
色々な行事が予定されています
皆様のご参加をお待ちしています。
untaが把握しているいくつかを紹介します
利根運河の生態系を守る会
10月18(土)第112回自然観察会「運河土手に秋の野草を訪ねて」
(1)各中継所には、駐車するスペースはありません。駅伝コース周辺に勝手に駐車するような迷惑行為は絶対におやめください。
(2)応援の際は、公共交通機関をご利用ください。また、大会運営上、応援禁止の区間がございますので、競技役員並びに審判員の指示に従うようお願いします。
(3)自転車で伴走や併走することのないようご注意ください。
新川耕地の楽しさを知ろう !!
オオタカや植物 そして自然を活かし まもるには・・・
主催:流山市 実施:温暖化防止ながれやま (平成25年度環境大臣賞受賞団体)
後援 :NPO さとやま 小さな森づくりin 流山プロジェクト 野田エコライフ推進の会
流山市の身近な自然の一つである「新川耕地」の新しい楽しみ方と、地球温暖化の自然
への影響について、写真やクイズ・ゲームなどで学んでみませんか。
同日開催 (9:00~12:30):「流山カントリーウォーク in 新川耕地」
ゲーム感覚で地球温暖化と
生態系の関係を知ろう。
参 加 :無料 (事前申込制)
対 象 :親子 (大人のみでも可)
申込み:流山市 環境政策・放射能対策課
TEL:04-7150-6083
FAX:04-7150-6521
新川耕地で採れた
新鮮な野菜を
プレゼント!
(先着100名様)
平成26 年10 月18 日(土)
13:30~15:30
会場:流山市クリーンセンター(2F研修室)
利根運河シアターナイト2014
色々な行事が予定されています
皆様のご参加をお待ちしています。
untaが把握しているいくつかを紹介します
利根運河の生態系を守る会
10月18(土)第112回自然観察会「運河土手に秋の野草を訪ねて」
集 合:9時 東武アーバンパークライン運河駅改札口。雨天中止です。
解 散:13時頃 ふれあい橋
コース:ふれあい橋→利根運河左岸→柏大橋→利根運河右岸→理窓会記念自然公園(昼食)→ふれあい橋。但し、散策コースは天候や状況に応じて変更することがあります。
案 内:運河土手では、秋の草花やマユミなどの樹の実を観察します。フジバカマ、サクラオグルマ等の希少植物の花も見ることが出来ると思います。理窓公園では森の中の散策を楽しみながら、ヒヨドリバナ、ノダケ、ツリガネニンジン、ヤマハッカ等の野草を観察します。
持ち物:昼食、飲み物、帽子、汗ふきタオル、敷物、筆記用具、雨具
参加費:会員100円、一般200円 当日受付
問合せ先:利根運河の生態系を守る会 事務局 柳沢朝江 04-7124-9145
流山カントリーウォーク in 新川耕地
流山の豊かな自然をのんびり歩いてみませんか。
新川耕地は流山最大の田園地域です。
収穫後の田園には冬鳥を中心とする野鳥やトンボなどの昆虫など、様々な生き物が生息しています。
田園風景を満喫した後は、サツマイモの収穫やホウレンソウの種付けを体験し、地元の食材を使った昼食も準備しています。
お子様でも気軽に参加できます。
新川耕地は流山最大の田園地域です。
収穫後の田園には冬鳥を中心とする野鳥やトンボなどの昆虫など、様々な生き物が生息しています。
田園風景を満喫した後は、サツマイモの収穫やホウレンソウの種付けを体験し、地元の食材を使った昼食も準備しています。
お子様でも気軽に参加できます。
- 開催日
- 平成26年 10月18日(土曜日)
- 時間
- 9時00分~12時30分 (8時30分受付開始)
- 場所
- その他
集合場所:クリーンセンター前
クリーンセンター の施設案内ページ - 申し込み
- 申し込みは終了しました。
- 費用
- 必要です。
500円 - 定員
- 80人
- 主催
- 流山市、日本自然保護協会、流山カントリーウォーク実行委員会
更新日:2014年10月14日
一本の襷に思いを込めて ~栄光のゴールへ~
伝統の「東葛駅伝」(東葛飾地方中学校駅伝競走大会)が開催されます。第68回大会は、松戸市民劇場をスタートし野田市総合公園陸上競技場をゴールとする10区間32.0キロメートルで競われます。チームメートと互いに競い合い励まし合い、厳しい練習を重ねてきた選手たちです。学校代表として誇りを持ち、それぞれの思いを「襷」に込め、熱い戦いを繰り広げてくれることを期待しています。皆さんのご声援をお願いします。
1 期日
- 平成26年10月18日(土曜) ※荒天の場合のみ、翌日に延期します。
2 出場校
- 東葛地区中学校70校
3 中継所通過予定時刻
区間 | 中継所(出発地点) | 距離 | 出発予定時刻 |
---|---|---|---|
1区 | <スタート>松戸市民劇場 | 3.8km | 10:00 |
2区 | <第1中継所>日立製作所 | 3.0km | 10:11 |
3区 | <第2中継所>小金中入口 | 2.9km | 10:20 |
4区 | <第3中継所>小金北中正門 | 3.4km | 10:30 |
5区 | <第4中継所>西松屋流山店 | 2.9km | 10:40 |
6区 | <第5中継所>流山運動公園 | 2.8km | 10:48 |
7区 | <第6中継所>西栄寺 | 3.4km | 10:56 |
8区 | <第7中継所>西深井小入口 | 3.4km | 11:06 |
9区 | <第8中継所>福寿院 | 2.6km | 11:17 |
10区 | <第9中継所>上花輪新町 | 3.7km | 11:25 |
<フィニッシュ> 野田市総合公園陸上競技場 | 総距離 31.9km | 11:36 |
4 お願い
(2)応援の際は、公共交通機関をご利用ください。また、大会運営上、応援禁止の区間がございますので、競技役員並びに審判員の指示に従うようお願いします。
(3)自転車で伴走や併走することのないようご注意ください。
新川耕地の楽しさを知ろう
平成26 年度 第3 回市民環境講座(親子講座)新川耕地の楽しさを知ろう !!
オオタカや植物 そして自然を活かし まもるには・・・
主催:流山市 実施:温暖化防止ながれやま (平成25年度環境大臣賞受賞団体)
後援 :NPO さとやま 小さな森づくりin 流山プロジェクト 野田エコライフ推進の会
流山市の身近な自然の一つである「新川耕地」の新しい楽しみ方と、地球温暖化の自然
への影響について、写真やクイズ・ゲームなどで学んでみませんか。
同日開催 (9:00~12:30):「流山カントリーウォーク in 新川耕地」
ゲーム感覚で地球温暖化と
生態系の関係を知ろう。
参 加 :無料 (事前申込制)
対 象 :親子 (大人のみでも可)
申込み:流山市 環境政策・放射能対策課
TEL:04-7150-6083
FAX:04-7150-6521
新川耕地で採れた
新鮮な野菜を
プレゼント!
(先着100名様)
平成26 年10 月18 日(土)
13:30~15:30
会場:流山市クリーンセンター(2F研修室)
利根運河シアターナイト2014
登録:
投稿 (Atom)